どうしてもわからなかった おいしさのひみつ
ウー・ウェンクッキンサロン 読本1 小麦粉料理
どうしてもわからなかった おいしさのひみつ
ウー・ウェン 著 / 川口澄子 画
定価: 1,650円(本体1,500円+税)
在庫: 在庫あり
オンライン書店で購入する
北京の主食、小麦粉料理の“ひけつ”を初公開!
北京出身の人気料理研究家ウー・ウェンが開催する〈ウー・ウェンクッキングサロン〉の、読むだけで楽しいリーディング・テキストブック。北京の主食・水餃子をはじめとする小麦粉料理の奥深さと、作るときのひけつを紹介。サロン(料理教室)に通う生徒しか知り得なかったコツを、イラスト入りでたっぷりと公開! これまでレシピ通りに作ってもうまくいかなかった人でも、これを読めばきっとその理由がわかります。イラストは、サロンの生徒歴10年のイラストレーター・川口澄子が担当。さらに、餃子が中国で愛される理由や、西太后の好物だった餅(ビン)など、サロン限定の読むだけで楽しいウー・ウェン先生の食文化講義も収録。料理をよく知ることこそが、料理上達への近道です!
目次
はじめに──ウー・ウェンクッキングサロンのご案内
メニューのご案内
小麦粉料理を作るときの基本&心得
基本のテクニック 生地の作り方
餃子の章
1水餃子
北京の主食
/年越しの行事/水餃子のひけつ
2小餃子
スープと一緒に/小餃子のひけつ
3蒸餃子
透き通る餃子/粉もいろいろ/蒸餃子のひけつ
4鍋貼
北京屋台の定番/鍋貼のひけつ
コラム サロンの流れ
餅の章
5春餅
長い冬のあとに/春餅のひけつ
6家常餅・葱花餅
中国の餅/小麦粉の甘みを味わう/家常餅・葱花餅のひけつ
7焼餅(椒塩焼餅+麻醤焼餅)
香りを楽しむ/焼餅のひけつ
8空心餅
中がからっぽの空心餅/中国人の食事の誘い方/西太后と満漢全席/空心餅のひけつ
9油条+油餅
北京の朝ごはん</飲むお粥/油条+油餅のひけつ
コラム 中国の食卓
焼麦の章
10焼麦
焼売と焼麦/おむすびがわりに/焼麦のひけつ
コラム ジャスミン茶
麺の章
11担々麺
担いで売った担々麺/美しい都市、四川/唐辛子でデトックス/担々麺のひけつ
12炸醤麺
北京のふるさとの味/日本の麺、中国の麺/炸醤麺のひけつ
コラム 料理の名前と中国語
饅頭・包子の章
13花巻
ドラマチックな小麦粉料理/体にやさしい小麦粉料理/花巻のひけつ
14金銀絲巻
おしゃれな高級蒸しパン/金銀絲巻のひけつ
15包子
ふっくらほかほか、手作り肉まん/包子のひけつ
16小籠包
スープが命/小籠包のひけつ
17水煎包
日本未上陸! 餃子風まんじゅう/水煎包のひけつ
生地早わかり表
おわりに