相撲のひみつ
相撲のひみつ
新田一郎 著 / 曽根愛 イラスト
定価: 1,650円(本体1,500円+税)
在庫: 在庫あり
オンライン書店で購入する
えっ? 相撲って、そういうことだったの?1300年つづく、わけがある。
横綱は一度かぎりの「特別企画」だった!
行司は勝ち負けを決められない!?
相撲には、まだまだ知らないことが山ほどある。
おもしろく「見せる」ために、生まれた相撲。
「見せる」ためにしかけられた「ひみつ」を知れば、見るのもどんどん楽しくなる。
この1冊で、はじめてわかる、国技のすべて。
●相撲の見方・楽しみ方を、4つの「ひみつ」にしぼって紹介。
【ひみつ その1】 相撲はすべてがランキング!
――力士だけでなく、年寄・行司・床山など、〈相撲のキャラクター〉がわかる。
【ひみつ その2】 相撲は「見せる」もの!
――天皇・貴族、神仏、大名、そして人々。観客に「見せて」きた、1300年にも
およぶ〈相撲の歴史〉がわかる。
【ひみつ その3】 「わざ」が決まるまでが相撲!
――「決まり手」にいたるまでの、過程こそが見どころ。〈相撲の取組〉がわか
る。
【ひみつ その4】 相撲じゃない「相撲」がある!
――世界各地の相撲、素人でもできる相撲……。大相撲の外にひろがる〈相
撲の多様さ〉がわかる。
◎観戦に役立つ! 「本場所の一日」「大相撲の一年」も収録!
目次
ひみつその1 相撲はすべてがランキング!(横綱―相撲のチャンピオン;前相撲―力士のみならい ほか)
ひみつその2 相撲は「見せる」もの!(「相撲」以前の相撲;天皇・貴族に「見せる」相撲 ほか)
ひみつその3 「わざ」が決まるまでが相撲!(土俵ができた;仕切りと立合い ほか)
ひみつその4 相撲じゃない「相撲」がある!(相撲らしくないけれども、相撲;相撲のようで相撲でないもの ほか)