エンタテインメントの科学

  • エンタテインメントの科学
判型:A5判 / ページ数:248ページ / ISBN:9784255010670 / Cコード:0036 / 発売日:2018/10/06

エンタテインメントの科学

湯山 茂徳 編著 / 苧阪直行 著 / 明和政子 著 / 佐藤由香里 定価: 1,980円(本体1,800円+税)

在庫: 在庫あり

エンタテインメントの本質は単なる娯楽の範疇にとどまらない。
あらゆるイベントとそれに連動した芸術、芸能、スポーツなどのパフォーマンスやプレゼンテーション、更には観光などを通し、人の心に直接訴えかけて感動を与え、共感と同調を呼び起こし、希望や喜び、更には未来への夢と生きる力さえ与える。
すなわち人々に幸福をもたらすことである。
本書では、当代随一の心理学者・脳科学者、比較認知科学者・教育学者、幼児教育者、そして工学者が、エンタテインメントについて科学的に分析し、複雑さを増す現代社会における役割や重要性について解く。芸術・芸能・スポーツ・観光など、エンタテインメントに直接かかわる者のみならず、日々の生活をより豊かにすることを望む多くの人々にとり、有益な情報を満載。

目次

第1章 序論(エンタテインメントの原理)
1.1 はじめに
1.2 エンタテインメント性を表す擬態語
1.3 エンタテインメントの歴史と現状
1.4 人間のコミュニケーション
1.5 エンタテインメントの原理
1.6 エンタテインメントと芸術
1.7 エンタテイメントビジネス
1.8 エンタテインメントとクリエイティブ・サービス
1.9 おわりに
第2章 エンタテインメントの科学
2.1 エンタテインメントの脳科学
2.2 エンタテインメントの起源(人の心の芽生えと育み)
2.3 子どもの遊びとエンタテインメント
第3章 エンタテインメントの社会貢献
3.1 震災における心の復興へのイニシアチブ
3.2 政治(祭り事)とエンタテインメント
3.3 教育におけるエンタテインメントの役割
3.4 高齢社会とエンタテインメント
3.5 負のエンタテインメントへの対応
3.6 エンタテインメント社会の在り方(幸福とは何か)
第4章 クリエイティブ・サービスとエンタテインメント
4.1 エンタテインメントのビジネスへの貢献
4.2 サイバーエンタテインメント
第5章 終論
5.1 エンタテインメントに依存する社会
5.2 日本の優位性と課題
5.3 データが創るエンタテインメント社会

著者紹介

  • 湯山 茂徳(ゆやま しげのり)
    東京大学工学部卒業(1976年)、フランス国立原子力研究所にて研修(1977-
    1978年)工学博士(東京大学1982年)、MISTRAS Group, Inc. 日本法人
    設立とともに代表取締役に就任(1983年)、博士(学術)(熊本大学1999年)、
    MISTRAS Group, Inc. のニューヨーク証券取引所上場により日本担当VP 就任
    (2009年)、京都大学経営管理大学院特命教授(2011年4月-2018年3月)、
    現在日本フィジカルアコースティクス株式会社代表取締役会長。

    [共著者紹介]
    苧阪直行(おさか なおゆき)
    1976 年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学、1979年「周辺視に於ける
    明るさ受容機構の精神物理学的研究」で文学博士。追手門学院大学助教授、1987年
    京都大学文学部助教授、1994年教授、文学研究科長・文学部長、2010年定年退任、
    名誉教授。2012年日本学士院会員に選ばれる。日本学術会議会員、日本ワーキング
    メモリ学会会長。専門は意識の社会脳科学。

    明和政子(みょうわ まさこ)
    京都大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科博士後期課程修了、博士(教育学)。
    京都大学霊長類研究所研究員などを経て、現在、京都大学大学院教育学研究科教授。
    日本学術会議連携会員。ヒトとヒト以外の霊長類の心のはたらきを胎児期から比較し、
    ヒト特有の心の発達とその進化的基盤を明らかにする「比較認知発達科学」という分野を
    あらたに開拓した。著書に『まねが育むヒトの心』(岩波書店)、『心が芽ばえるとき』(NTT
    出版)、『なぜ「まね」をするのか』(河出書房新社)など多数。最新の科学的知見をふまえ、
    現代の子育てにかんする様々な問題を解決する活動にも力を注いでいる。

    佐藤由香里(さとう ゆかり)
    幼稚園教諭、保育士。1996年東京家政大学短期大学部保育科卒。元けやの森学園
    幼稚舎(埼玉県狭山市) 教諭。富士登山、クロスカントリースキー、川遊び、日々の虫探し等、
    自然の遊びや体験を通して育つ幼児の力に魅了される。2006 年渡米。元米国非営利学校
    法人ニューヨーク育英学園幼児部主任、サマーキャンプディレクター。同校で自然をフィールドとした
    保育活動「森のようちえん」に取り組む。2012 年帰国。都内の国立大学附属幼稚園非常勤
    講師、インターナショナル・プリスクール教諭を経て、現社会福祉法人五月会おがやの里しもだ
    保育園( 埼玉県川越市) 保育士。幼児と畦道を歩き、カエルを探す日々を送っている。

ご意見・ご感想

*ご意見・ご感想

*お名前
(ハンドルネーム)

*メールアドレス

年齢

都道府県

職業

お買い上げ書店名

公開